にじいろおうちえんへの入園をご検討されている方へ
◆2024年度入園受入人数:0歳児クラス2名(来年度進級予定の方)
◆2025年度入園受付予定人数:0歳児クラス6名、1歳児クラス5名、2歳児クラス若干名
※来年度の入園予約を受け付けております。
ご希望の方は、オンライン入園説明会&園見学にご参加ください。
園見学を希望される方は、以下の【お申込フォーム】にご記入ください。
こちらからご連絡させていただきます。
ーーーーーーーーーーーー
【2025年度4月入園 オンライン入園説明会&園見学】
2024年12月4日(水)10時30分~11時30分オンライン説明会⇒15時00分園見学
※Zoomにて説明会を行った後、保育園にお越しいただき、保育室をご案内いたします。
ご参加をご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
「12月4日オンライン入園説明会&園見学希望」の旨、備考欄に記載してください。
よろしくお願いいたします。
【提携園について】
にじいろおうちえんの卒園児は、提携園「真間山幼稚園(ままさんようちえん)」に優先的に入園できます。提携園「真間山幼稚園」WEBサイト
下記の条件に当てはまる方は優先的にご案内させていただく場合がございますので、お電話(☎047-712-5022)か園見学お申込みフォームにてお問い合わせください。
-
パートやフリーランス等で育休がなく、すぐに働く必要のある方
-
お子さまが病気や怪我、発達の遅れなどで集団に預けることに不安がある方
-
家族や親戚などに頼れず育児に不安がある方
※住民税非課税世帯は保育料無償化の対象となります。
(支給認定書、住民税非課税証明書などの提出書類が必要です)
園概要
企業主導型保育とは?
内閣府が平成28年度から始めた取り組みです。
多様な働き方に対応した保育サービス拡大を行うことで、待機児童解消をはかり、仕事と子育てとの両立を支援するのが目的です。
企業が従業員の子どもを預けるために設置される保育施設ですが、地域住民(市川市以外の方も利用できます)の子どもの受入れや、企業提携など、柔軟な運営が可能なのも企業主導型保育園のメリットです。
認可外保育施設に分類はされますが、こども家庭庁の所管であるため、認可保育園と同等基準の設備や保育士の配置はもちろん、専属の栄養士による安心安全な自園給食も用意しています。
国から運営費・整備費の助成金が出ることにより、保育料も一般の認可保育園並みです。
にじいろおうちえんの1日
![](https://static.wixstatic.com/media/e47781_cadddbc30a6842cc990cfa999a6a50e7~mv2.jpg/v1/fill/w_253,h_169,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/e47781_cadddbc30a6842cc990cfa999a6a50e7~mv2.jpg)
8:00 登園
JR市川駅徒歩3分。駅チカで送り迎えに便利な立地です。
![](https://static.wixstatic.com/media/e47781_1f96dc8e540440bebf5d85beec741048~mv2.jpg/v1/fill/w_253,h_169,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/e47781_1f96dc8e540440bebf5d85beec741048~mv2.jpg)
9:00 午前の保育
雨の日や熱中症アラートが出ている日以外は、ほぼ毎日お散歩にでかけるため、9時までに登園していただけるよう、お願いしております。
夏の暑い日は、毎日水遊びをしています。
![](https://static.wixstatic.com/media/e47781_0f0afae603fc4e06b50f244e7e577c8a~mv2.jpg/v1/fill/w_253,h_169,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/e47781_0f0afae603fc4e06b50f244e7e577c8a~mv2.jpg)
11:00 お昼ごはん
献立はこちら
![](https://static.wixstatic.com/media/e47781_8a6cfdc5c6ea4d278e176f56abd8ffc9~mv2_d_5760_3840_s_4_2.jpg/v1/fill/w_253,h_169,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/e47781_8a6cfdc5c6ea4d278e176f56abd8ffc9~mv2_d_5760_3840_s_4_2.jpg)
13:00 お昼寝
お昼寝マットをレンタルしています
![](https://static.wixstatic.com/media/e47781_f6555f02573c4125b0bd1c9eedc1cb46~mv2.jpg/v1/fill/w_253,h_169,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/e47781_f6555f02573c4125b0bd1c9eedc1cb46~mv2.jpg)
15:00 午後の保育
![](https://static.wixstatic.com/media/e47781_907893c2254e4538866b49a3273eb288~mv2.jpg/v1/fill/w_253,h_169,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/e47781_907893c2254e4538866b49a3273eb288~mv2.jpg)
18:00 お迎え
保育料
-
0才児:60,000円
-
1.2歳児:55,000円
-
一時保育:1時間あたり 1,000円(1日最大料金6,000円)
-
一時保育:お昼ごはん+おやつ 500円
※一時保育は定員に余裕がある場合のみの受け入れとなります。
週3日(曜日固定)の保育を
ご希望の方はこちら
にじいろおうちえんではフルタイム勤務ではなく、パートやフリーランスなどの働き方や、 育休中のキャリアアップのための通学も応援しています。
お子さんを毎日預けるのではなく、仕事や通学で、毎週決まった曜日や時間でお子さんを預けたい場合に下記の月極めプランを用意しています。(※市川市発行の支給認定書が必要です。)
・週3日 45,000円
※ご利用の際は、お子さんと保育者との関係を築くために曜日や時間は固定していただけますようお願いしております。最初の1カ月は週5日の慣らし保育期間をお願いしています。
※また、ほぼ毎日お散歩に出かけるため、9:00までの登園をお願いしております。
スタッフ
保育園で10年以上の保育士経験や、小児科での勤務経験がある看護師など、乳幼児の保育や専門性の高い職員がいます。
子どもたちが楽しく安全に過ごせるように、親御さんが安心して当園に預けられるように、にじいろおうちえんでは園内研修も実施しています。
-
保育士10名
-
保育補助1名
-
看護師1名
-
栄養士2名、調理師1名
-
施設管理者1名
-
事務職員2名
![](https://static.wixstatic.com/media/e47781_250d7489669c40e38c07052983a713d9~mv2_d_4032_3024_s_4_2.jpg/v1/fill/w_184,h_138,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/e47781_250d7489669c40e38c07052983a713d9~mv2_d_4032_3024_s_4_2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/e47781_f3ce0f370f8e4cb3948330b5104c0509~mv2_d_4032_3024_s_4_2.jpg/v1/fill/w_183,h_137,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/e47781_f3ce0f370f8e4cb3948330b5104c0509~mv2_d_4032_3024_s_4_2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/e47781_5ec995a9f3d3489c9c84872a4ace1111~mv2_d_4032_3024_s_4_2.jpg/v1/fill/w_184,h_138,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/e47781_5ec995a9f3d3489c9c84872a4ace1111~mv2_d_4032_3024_s_4_2.jpg)
園の様子
![園の様子5](https://static.wixstatic.com/media/e47781_322d016fed3e42e688df3b4c5b4710bf~mv2.jpg/v1/fill/w_600,h_450,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/e47781_322d016fed3e42e688df3b4c5b4710bf~mv2.jpg)
![トップ画2](https://static.wixstatic.com/media/e47781_6bf34b80ca5a4baba2688fd4e3767984~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_593,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/e47781_6bf34b80ca5a4baba2688fd4e3767984~mv2.jpg)
![4-1カフェスペース](https://static.wixstatic.com/media/e47781_a950c91b24e9436d80e9a688d701a833~mv2_d_4032_3024_s_4_2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/e47781_a950c91b24e9436d80e9a688d701a833~mv2_d_4032_3024_s_4_2.jpg)
![園の様子5](https://static.wixstatic.com/media/e47781_322d016fed3e42e688df3b4c5b4710bf~mv2.jpg/v1/fill/w_600,h_450,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/e47781_322d016fed3e42e688df3b4c5b4710bf~mv2.jpg)